- 全く音楽経験がなくても大丈夫ですか?
- はい。楽譜の読み方、音の出し方、初歩の初歩より丁寧にお教えいたします!でも最初は初心者です。今まで100%必ず読めるようになっています。
趣味なので楽譜が読めるようになりたくない!先生が生徒に読んで教えるべきだ!と決心していらっしゃる方は他の教室をおすすめします!
- 楽器を持っていないのですが大丈夫ですか?
- レッスンには通いたいけれど楽器がなく、すぐには購入が出来ない方には、楽器購入までの期間(最長で1年間)、フルートをレンタルすることも可能ですので、ご相談ください。ただし、メンテナンス料5000円 レンタル料5000円 合計10000円別途いただきます。
その後購入する時は、楽器の選び方等サポート致します。楽器は道具ですのでぜひ試奏してからの購入をお勧めします。
- 何歳から何歳まで始められますか?
- 普通のフルートでしたら9歳くらいから、頭部管の曲がっているものやピッコロからでしたら小学1年生でも始められます。すぐ音が出るようになります。子供だと楽器の選択肢としてはプラスチックの子供用のもの(数千円)から10万(日本製)ほどです。6才から70代の方まで教えています。
-
- 子供のレッスンの間、後ろで見ていて親が子供に口出ししてもいいですか?(by過干渉な親御さん)
- 原則、お子様のレッスンの付き添いはご遠慮いただいでおります。どうしてもお子様が親御さんがいないとレッスンを受けられない場合は可能です。レッスンに同伴される場合、レッスン中の親御さんからお子さんへの口出しはご遠慮願います。
舞台になったら誰しもが一人!誰も手助けできません。演奏するのは自分一人!自立がとても大事!と考えています。親御さんの頭の中の理想の子供像へ現実の子供を近づけるためにフルートの先生をしているわけではありません。お子様の個性を生かし今を楽しく、未来もさらに楽しくフルートを通して人生が豊かなものになればいいなと思っています、
-
- 遠方からレッスンに通いたいです
- レッスンチケット制やワンレッスン制で無理なく通う他、電車の時間に合わせてのレッスン設定など個別に対応いたします。オンラインレッスンとの併用もできます。県外かレッスンに来られたり、九州の方からオンラインレッスンを受講されている方もいます。
-
- 短期だけ習いたいです
- レッスンチケット制もありますので春休み、夏休み等短期だけでも大丈夫です!
- バスの本数が少ないですが通いたいです。
- バスの到着時間に合わせてレッスン時間を設定する事が出来ます。お気軽にお問い合わせください!
- 大人ですがトゥートを習いたいです。
- 大丈夫です。ですがトゥートはフルートの導入楽器ですので音域が狭い、半音が出しにくい、音程が不安定、音色を追及できないなど、ずっと長く楽しむには個人的にはあまりオススメできません。一年習ったのちフルートかピッコロに移行をお願い致します。軽い楽器がいいという方は、樹脂製のフルートやピッコロをおすすめします。とても軽いです。
楽天市場